『いのうえ歌舞伎☆號 IZO』感想:7

『いのうえ歌舞伎☆號 IZO』感想:7 田辺誠一と武市半平太
やっと、田辺さんの武市半平太について、じっくり話せる、
という気分になってまいりました。(笑)


初見の時に、
想像以上に「武市半平太」としての大きさや強さみたいなものが
出ていて、かなりびっくりさせられたのですが、
それでも、正直、ところどころ引っ掛かったところはあって。
武市半平太として、ちょっとしっくり行っていない部分、
少し無理があると思われた部分、等々、
武市の「気持ち」としても「演技表現」としても、
まだまだムラがあって、緻密でない、
ざらついたところがあったように感じられたし、
私自身、以蔵(森田剛)に対する武市のポジション、
というのが掴み切れていなかったこともあって、
全部ひっくるめた感想として、
「しなやかな甘さがもうちょっと欲しい」
みたいなことを書いたのですが。
(詳しくは1/24の初見感想をご覧下さい)
再見では、そういうところがほとんど払拭され、
よりきめ細やかに役が造形されていて、
非常に心地良く、ゆったりと、安心して、
田辺誠一演ずる武市半平太」を堪能することが出来た気がします。


田辺さんが一番表現しにくい部分があるとすれば、
武市半平太のカリスマ性なんじゃないか、と思っていたのですが、
これもまた、初見の段階から、
人を惹きつける雰囲気みたいなものがあって、
「親友の住正徳さんから『オーラないですよね』と言われていた
田辺さんが・・」と、ちょっと感無量にもなったのだけれど(笑)
再見では、さらに、無理なく数段スケールアップしていて、
本当に驚きました。
物語全体を引っ張る力が出て来た、というか。


初見の時には、メインキャストの力が拮抗して、
横一列に並んでいる感じがして、
それゆえに、印象がどこか散漫になってしまった、というか、
あちらにもこちらにも目移りしてしまった、
というところがあったのですが、
今回は、以蔵という人間の輪郭や存在感がかなり明瞭になっていたし、
武市と坂本龍馬池田鉄洋)が、
登場人物の中から完全に頭ひとつ抜け出して、
以蔵を真ん中にはさんで、お互いに左右から引き合う、というような、
明確な力関係が、くっきりと出来上がっていて、
他の人たちとの絡(から)みも含めた全体的なバランスが
とても良くなって、
舞台全体から立ち昇る香気が、
以蔵という人間を螺旋状に包んで押し上げて行く、というような、
非常に魅力的な空気が出来上がりつつあるように思いました。


初見では、以蔵に対する武市の気持ちがはっきりと読めなくて、
以蔵の、一気に武市を崇拝して行く「気持ち」と、
「人斬り」という行為が、私の中でうまく繋がって行かなくて、
武市に「父性」のようなものが備わっていれば、
もっと、以蔵が、武市に惹かれ、
それゆえに人斬りにのめり込んで行く流れが自然になったのではないか、
などとも思ったのだけれど、
再見の時には、あえて以蔵に情を移さない、
以蔵を歯牙にも掛けないドライな雰囲気が、
武市の態度の中に、よりはっきりと表現されていたこともあって、
以蔵だけがひたすら想いを募らせ、
犬のように武市の周りをグルグル回っている、という、
切なくも哀しい、以蔵の「一方通行の想い」が、
逆に、はっきりと浮き立って来たようにも思いました。


そのあたりも含めて、再見の時の武市半平太には、
本当に「これなら、以蔵が付いて行きたいと思うよね」と
無理なく思えるような魅力がありました。
ある意味、かなりのパワーがないといけない
(しかもお笑いに逃げられない。笑)
立ち役と二枚目の、両方の要素が欲しい役だったと思うのですが、
背が高い上に、肉襦袢(?)の恩恵(笑)もあって、
初見の時から、堂々と風格のあるシルエットになっていた、
というだけでなく、
演じる田辺さんが、ある程度出来上がっていた動きや発声に満足せず、
さらに少しずつ変化を加えて塗り重ねて行ったものが、
武市という役に、より効果的で魅力的な色味を
加えていたように思います。


なぜ、森田剛の以蔵に対して、田辺誠一の武市なのか、
演出のいのうえひでのりさんは、田辺さんに何を求めていたのか、
ずっと考えていたのだけれど、
いのうえさんの狙いがはたしてそこにあったかどうかは別にして、
田辺さんが演じることで出て来た大きな要素のひとつに、
武市半平太の品格」があるのではないか、という気が、私はしました。


私は、武市自身が持つ堅(かた)さ(=律儀さ)みたいなものは、
田辺さんが演じることで すごく良く表現されていた、と思うのですよね。
最後、以蔵に毒を盛る、という残酷な方法を示唆するんだけれども、
やってること自体は酷いことでも、
そこに、武市自身の酷薄さや計算高さみたいなものは感じられないし、
以蔵の命を、おもちゃのように扱っている、という感じもしない。


それは、田辺さんが武市という人間を表現しきれていないから、
ではなくて、
「時代」への真剣な対処の仕方として、そうせざるをえなかった、
という、武市なりの真面目な生き方の反映だったのではないか・・
人の上に立つ人間として、
以蔵も自分も「時代」を変えるための捨石に過ぎないことを
しっかりと認識していて、
自分であれ、以蔵であれ、他の誰であれ、
そのために命を賭(と)すことを、
あたりまえのように思っていたのではないか・・と。


そこに、以蔵が武市に対して抱いた「想い」に匹敵する重さの、
武市なりの「志(こころざし)」があった、と思えたことが、
私には嬉しかったし、
以蔵にとってみれば、本当に酷い男でしかなかったけれど、
「そうなってしまった必然」が、脚本や演出の段階でしっかり形作られ、
さらに、田辺さんが演じることで一層はっきりと描き出された・・
田辺誠一だから、そういう武市になった・・
と、そんなふうに思えたこともまた、嬉しかったです。


実際の武市半平太が、どういう男であったのか、
あるいは、歴史の中で、どういう位置づけがなされているか、
はどうあれ、
田辺誠一という俳優が本来持つ、誠実さ、堅さ、真面目さ、が、
この物語の武市半平太の中に、ひとつの「芯」を通した、と考えるのは、
やはり、ファンとしての私の、
かなりの贔屓目(ひいきめ)が入っているから、なのでしょうか。(笑)


―――以上、
「祝!『IZO』大阪公演初日!」ということで、
思いっきりファン目線の『田辺誠一武市半平太』でした〜♪(笑)