今さら『やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる』感想

昨年(2018)4月、毎週土曜20:15からNHK総合で放送された連続ドラマ。今さらながらの感想です。
うわ~~っ また大好きなドラマが1本増えた! 1回30分×6回、計3時間弱という短い時間の中にぎゅ~っと詰め込まれた内容の まぁ濃いこと濃いこと!

脚本は浜田秀哉さん。
田辺さん絡みで観た浜田さん脚本のドラマはこれで3本目。『ラストホープ』『淋しい狩人』そしてこの『やけ弁』ですが、とにかく どの作品の脚本も密度が濃くて、厚みがあって、観ごたえも十分、何度観直しても飽きない、という共通点があって、私は大好き。
特に今回のドラマ『やけ弁』では、土台となる「伝えたいこと」が きっちりしっかり出来上がっていて、感想を書くために気になった台詞を書き抜こうとすると ほとんどすべての台詞を書かなきゃならない、という、本当に無駄なところがない充実した内容になっていて、受け止めなきゃならないものがいっぱいあって 感動するやら嬉しいやら、感想書きの端くれとして、とても幸せな気持ちにさせてもらいました。

   ***

田口章太郎(神木隆之介)は、やり手弁護士高城(南果歩)の法律事務所の軒先だけ借りているいわゆるノキベンで、未だに法廷に立てていない新米弁護士。その田口が、高城の推薦で、スクールロイヤーとして青葉第一中学にやって来るところから、物語は始まります。

「法律」という後ろ盾がある田口の発言は、のっけから とにかく歯切れがいい。
娘(池田朱那)が新米教師・望月(岸井ゆきの)から体罰を受けたと学校に乗り込んで来たモンスターペアレント堀内敬子)には、「あなたの行為は『威力業務妨害』にあたる」と言い切り、非正規教員でありながら普通の教員とまったく同じハードな仕事を日々こなし、休みが取れずに家族の問題を徹夜でやりくりして疲れ果て、あげく 生徒の怪我への対応が遅れてしまった宇野(佐藤隆太)には、「『過重労働』で学校を訴えましょう」と後押しする。
だけど… 法律という「盾」のまっすぐな強さは、一歩間違えば、生徒や教師をさらに辛い状況に追い込むことにもなりかねない。一旦は田口とともに学校を訴えようとした宇野が、怪我をさせてしまった側の生徒のことを考えて訴えを取り下げ、責任を取る形で学校を去ることになる。本当に学校が好きで、正教員になることを望んでいた宇野だけに、送別会さえもお流れになって学校を去っていく姿は、何とも切なかったです。

どんなに自分が大変な状況で疲れ果てていても、「それでも彼は寝ちゃいけなかった」と言った教務主任・三浦(田辺誠一)。その後 映し出される彼の家、雑然としたテーブルの上には離婚届が…
疲れ切ってソファに倒れ込んだ三浦の携帯が鳴り、「すぐ行きます」と立ち上がる彼の背後の壁の時計は1時…
そんな彼を見ていたら、どうしようもないやりきれなさと哀しさと悔しさがない交ぜになって、息苦しいほど胸が痛くなりました。

そして第4話、校則問題。
このあたりから、田口と三浦のあいだに、何となくお互いを認めあう空気が生まれて来ます。校則に関して「さっさと変えちゃえばいい」と言う田口と、「校則は全校生徒に向けたものだから意味がある、そう簡単に変えられない」と言う三浦。全体のルールと個人の事情をどう両立させるか…
ここで出て来るのが 「考えるな、感じろ」というブルースリーの言葉。「シンプルは強い」という点で共感した二人が、はじめて手を組んで、校則改定に乗り出します。

ひきこもりの小嶋(山下真人)の髪の色から発した校則見直しのアンケート。しかし、肝心の小嶋がさらに悪い状況(部屋に閉じこもって出て来ない)に陥(おちい)ることに。
田口は、アンケートが、小嶋に対する「学校に戻って来い」という強いプレッシャーになったのでは、と推測するのですが、このあたり、一筋縄では行かないひきこもり問題の難しさを孕(はら)ませていて、やはり単純なドラマじゃないな、と感じさせます。

田口は、小嶋に対し、ドア越しに自(みずか)らの不登校やいじめに遭った過去を話し始めます。
彼の学校への不信感の根っこが ここで初めて明らかになって、スクールロイヤーとして学校に乗り込んで来た彼の、常にがっちりと鎧をまとったような隙のなさ・頑(かたく)なさの意味(理由)が、しっかりと私たちにも伝わって来るのです。 そして、田口は小嶋に、学校に行くか行かないか自分で選ぶよう促(うなが)します。

このやりとりを田口のとなりで聞いていた三浦は、「あなたはスクールロイヤーに向いていない。あなたの主張は、一歩間違えば 学校はなくてもいいということになる」と言いますが、田口はこう反論するのです、「今の学校問題、あなたのやり方じゃ通用しない、生徒は救えない」と。

いやいや、田口と三浦、せっかくいい感じに距離が縮まって来たと思ったのに そんなに簡単には歩み寄らない二人なのね~、と、『瑠璃の島』とか『11人もいる』とか密接な父子役を観て来た田辺ファンでもあり神木ファンでもある私は、ちょっと残念に思ったりもして。(でも それこそが浜田脚本の醍醐味でもある、ってのも確かなんだけど)

さて、次は、避けて通れない いじめ問題。
陰湿ないじめを受けていた生徒・山下(森七奈)が自殺未遂。「少しからかっただけ」「いじめられる側にも問題がある」「飛び降りるなんて思わないじゃないですか」といったいじめた側の生徒の母親の言葉に、三浦は「娘さんは罪の意識と向き合う必要がある」と言い、田口も「今回のケースは犯罪で、あなたの子供は民法においても法的責任がある。学校はいじめ防止法で親に指導することが義務付けられている」と言います。
私には、この二つの言葉がすごく響きました。
いじめは「罪」であり、「法によって罰せられる行為」である、ということを、改めて、当事者だけでなく、学校のすべての生徒たち・親たちにも知らしめなければならない。そのためにはどうすればいいのか…

事なかれが学校を守る、と言い放ち、被害者を転校させることで事件を収束させようとする校長(小堺一機)に、「なぜいじめられた生徒が転校しなければいけないのか。今回ばかりは あったことをなかったことには出来ないんですよ」と詰め寄る田口。

さらに彼は、入院中の山下のところに行き、「死ぬことは武器じゃない」と語り、「国民に保証する基本的人権は 侵すことの出来ない永久の権利として現在および将来の国民に与えられる」という憲法第11条の一文を唱えます。
いや~ 憲法というものがこんなにストンと心の中に収まったのは初めてかもしれない、私。

訴訟するという方法もある、と語る田口。やりすぎだ、と言う三浦。しかし田口は「中学生だから(法律を)知らなきゃいけないんでしょ、これは命にかかわる問題だ」と三浦の二の句を封じ込め、山下に対して、「選ぶのはきみだ。闘う権利も、逃げる権利も、忘れる権利もある。きみがえらんだ道を僕はスクールロイヤーとして全力で支持する。きみはひとりじゃない、正直な気持ちで突き進めばいい」と励まします。
―――きみには選ぶ権利がある、僕はきみを全力で支持する―――
こんなふうに言ってくれる人が自分の傍にいる、それがどれほど絶望の淵にいる人の救いになるか…

学校側との和解交渉が始まり、田口は加害者四人全員の転校を要求。
しかし学校側は、いじめ主犯の生徒だけでなく強要されて仕方なくいじめに加担した生徒も転校させることに納得せず、交渉は難航、山下に一切を託された田口は、その預けられた重みに珍しく弱音を吐きます。
そんな田口の背中を押したのは、なんと、対立していたはずの三浦の「このまま立ち止まったら何も変わらないで終わってしまう。学校の新しい景色があるなら観てみたい」という言葉でした。
交渉は平行線のまま埒(らち)が明かず、結局、全校生徒・保護者への説明会を開くことになるのですが…

「被害者や加害者にどう対応すればいいのか分からないから みんなの意見が聞きたい」と 素直な心情を吐露する三浦に、多くの親が次々に立ち上がり、「学校が決めろ」「早く騒動を収めてくれ」と言い放ちます。
まぁね、当事者じゃない生徒の保護者は、面倒なことに首を突っ込むのが嫌だし、自分の事として考えるなんてことはなかなか出来なくて。

そんな彼らに対する田口のキップのいい話しぶりが実に爽快でしたね。
「この学校で一人の生徒が死のうとした。それはこの学校が壊れかけているサインだ。こんな学校に自分の子供を預けて不安じゃないのか。今の法律では、主犯格の生徒も、仕方なく加担していた生徒も、さらにはそれをただ眺めて笑っていただけの生徒も罰することが出来る。それは、あなたの‥あなたの‥あなたの子かもしれないんだ!」
――だから、この事件について、全員が自分の事として徹底的に討論し、新しいルールをみんなで作って行かなければならない――と。

結果、いじめた生徒は別室に登校して先生の指導を受ける、という新しいルールが出来、山下も転校しなくていいことになります。

田口が学校を去る日、三浦との会話がいいです。
「学校問題に向き合うのもいいけど家庭もね、壊れかけていても食い止めることは出来るでしょ」「そりゃすでに向き合ってますよ‥ で、これからあなたはどうするんです」「今回の僕の華麗なる活躍を知ってうちに来ないかと言ってくれている学校があるんですよ」「それはお気の毒。劇薬とも知らずにね」…といった 憎まれ口の応酬の奥にあるお互いへのスパイスの効いたリスペクト(敬意)や 二人の近づき過ぎない距離感が心地良くて。
ああもう本当に好きです、この二人。(もちろん 演じているのが田辺さんと神木くんだからなおさら、なのは言うまでもないw)。

――――ということで、ここまで長々と書きましたが、ちっとも感想になってない、ただストーリーを追っただけ、だよな~(苦笑)
でもまぁ、このドラマについて感想を書こうとすると、面白い、凄い、考えさせられる、等々 ありきたりの言葉しか思い浮かばない。ここは素直に降参(スタッフキャストすべてに)、ということにさせて下さいw


神木隆之介くんと田辺誠一さんについて、最近感じていること。
神木くん。
こんなに順当に子役から大人への階段を上っている俳優さんも珍しい。
私が最初に凄いと思ったのは『千と千尋の神隠し』の坊の声だったんですが、シリアス系、お笑い系、体育会系、頭脳系、まんがアニメ系、純文学系、etc etc と、とにかく幅広く役を自分のものにしてしまう能力が半端ない。何というか、この人はどんな役を演じても神木隆之介としての体幹がブレない、って感じがします。

田辺さん。
この人が演じる人間の弱さと強さの自然なバランスに、いつも納得させられてしまう自分がいます。
この人は、神木くんとは逆に、いつまで経ってもしっかりした体幹が備わっていない気がしますが。いや、もちろんいい意味でw。
50歳を過ぎ、このところ田辺誠一としての確かな存在感を示すような役も多くなっていて嬉しい、という気持ちもある一方で、これからもフンワリとしなやかで掴みどころのない俳優さんでいて欲しい、と、そんなワガママなことも思ったりします。


『やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる』    
放送:2018年4月21日-毎週土曜 全6話 NHK総合
脚本:浜田秀哉  音楽:川村竜  演出:柳川強 佐々木善春 渡辺哲也   製作総指揮:松川博敬  プロデューサー:山本晃久
出演:神木隆之介 田辺誠一 岸井ゆきの 佐藤隆太 濱田マリ 菅原大吉 小堺一機 南果歩  他
公式サイト